メニューイメージ
サイトマップ トップへ
はじめに プロローグ 哀しみ 怒り 楽しみ
哀しみ  
喜び 阿波の藍と藍染め 阿波人形浄瑠璃芝居 その時歴史がちょっと動いた おわりに
 
 
矢印 自然の脅威
矢印 松茂の災害・対策年表
矢印 江戸時代の災害
  享和元年(1801)の洪水
  安政南海・東海地震
矢印 現代の災害
  室戸台風
  ジェーン台風
  南海道地震
  第二室戸台風
矢印 今も水とたたかう松茂の人々
 
 
江戸時代の災害
享和元年(1801)の洪水
 江戸時代の郡代の報告書『板野郡一昨年以来御用方相手掛候申上帳』によると、享和元年(1801)秋に、2度の洪水がありました。旧吉野川流域では、各所で堤防が壊れ、家々が流され、人や家畜が大きな被害を受けました。

 広島でも、洪水で土地が川に沈み、人々が生活に行き詰まり困窮したことが報告されています。

 この享和元年の洪水は、後々まで語りつがれた「大洪水」(嘉永や安政、慶応の大洪水)ではなく、繰り返しおこる比較的小規模な洪水ですが、治水・防災の技術が発達した現代の私たちの感覚からすれば、たいへんな被害が発生しています。嘉永や安政、慶応の「大洪水」たるや、その脅威と被害は想像もつきません。
 
享和元年(1801)の洪水のようすが記された板野郡代の報告書
昔の人はたびかさなる災害に苦しめられたのね。
◆享和元年(1801)の洪水のようすが記された板野郡代の報告書
(国文学研究資料館史料館所蔵「蜂須賀家文書」)
 
ページトップ
 
Copyright (C) 松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館 All Rights Reserved.