|
|
|
 |
 |
 |
昭和36年(1961)9月15日、第二室戸台風が四国に上陸し、松茂でも猛威をふるいました。
16日午前11時半ごろの台風通過時には、家屋の倒壊、破損が激しく、町内を囲む河川堤防29か所が決壊しました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
◆浸水時の役場前 |
|
◆旧吉野川左岸中喜来字蔵野 決壊時の水田 |
|
◆松茂小学校雨天体操場前
浸水の中、傘をさして歩く人 |
|
|
 |
|
 |
◆浸水時の役場北東部 |
|
◆長原 第二室戸台風後の様子 |
|
|
 |
 |
◆松茂の被害状況図
(昭和36年9月16日発生18号台風 公共土木施設災害現場写真 付図) |
|
第二室戸台風による松茂の被害状況 |
家屋被害 |
流失 |
5戸 |
倒壊 |
44戸 |
半壊 |
257戸 |
床上浸水 |
750世帯 |
床下浸水 |
434世帯 |
堤防決壊 |
旧吉野川右岸
福有地区 |
356メートル |
旧吉野川左岸
向喜来ダム付近 |
210メートル |
その他 |
2830メートル |
合計 |
3396メートル |
|
|
|
 |
|