人形浄瑠璃 浄瑠璃番付
(1737件)
資料番号 資料名
年月日 <西暦年>
中西コレクション浄瑠璃番付01-001 大江山酒呑童子/本朝廿四孝/隅田川花俤
明治16年9月1日 <1883>
中西コレクション浄瑠璃番付01-003 義経千本桜/娘景清八島日記
天保2年5月17日 <1831>
中西コレクション浄瑠璃番付01-004 和田合戦女舞鶴/関取二代鑑/浄留利万歳/娘道成寺
天明3年2月1日 <1783>
中西コレクション浄瑠璃番付01-005 摂州渡辺橋供養/女節用操鏡
天明3年4月8日 <1783>
中西コレクション浄瑠璃番付01-006 比良嶽雪見陣立
天明6年6月5日 <1786>
中西コレクション浄瑠璃番付01-007 彦山権現誓助剣
天明6年閏10月18日 <1786>
中西コレクション浄瑠璃番付01-008 大功艶書合
天明7年10月19日 <1787>
中西コレクション浄瑠璃番付01-009 源平布引瀧/国言詢音頭
天明8年5月13日 <1788>
中西コレクション浄瑠璃番付01-010 加賀国篠原合戦/伽羅先代萩
天明8年9月25日 <1788>
中西コレクション浄瑠璃番付01-011 有職鎌倉山
寛政元年8月15日 <1789>
中西コレクション浄瑠璃番付01-012 仮名手本忠臣蔵
寛政4年8月1日 <1792>
中西コレクション浄瑠璃番付01-013 近江源氏先陣館
寛政4年10月28日 <1792>
中西コレクション浄瑠璃番付01-014 蝶花形名歌島台
寛政5年7月15日 <1793>
中西コレクション浄瑠璃番付01-015 小野道風青柳硯/田村麿鈴鹿合戦/宵庚申/増補用明天王
寛政8年3月21日 <1796>
中西コレクション浄瑠璃番付01-016 忠臣一力祇園曙
寛政10年8月15日 <1798>
中西コレクション浄瑠璃番付01-017 絵本太功記
寛政11年7月12日 <1799>
中西コレクション浄瑠璃番付01-018 三荘太夫五人嬢/唐士織日本手利
寛政11年9月12日 <1799>
中西コレクション浄瑠璃番付01-019 太功後編の旗颺
寛政11年10月14日 <1799>
中西コレクション浄瑠璃番付01-020 太功勝間攻
寛政11年12月28日 <1799>
中西コレクション浄瑠璃番付01-021 鳰湖高名硯
寛政12年12月28日 <1800>
中西コレクション浄瑠璃番付01-022 妹背山婦女庭訓/芦屋道満大内鑑
文化元年8月21日 <1804>
中西コレクション浄瑠璃番付01-023 鎌倉三代記/彦山権現誓助剣/摂州合邦辻/壇浦兜軍記
文化元年11月15日 <1804>
中西コレクション浄瑠璃番付01-024 義経千本桜/契情恋飛脚
文化2年9月9日 <1805>
中西コレクション浄瑠璃番付01-025 木下蔭狭間合戦
文化3年1月2日 <1806>