人形浄瑠璃 浄瑠璃番付
(1737件)
資料番号 資料名
年月日 <西暦年>
中西コレクション浄瑠璃番付01-026 玉藻前旭袂
文化3年3月26日 <1806>
中西コレクション浄瑠璃番付01-027 日本振袖始
文化3年7月15日 <1806>
中西コレクション浄瑠璃番付01-028 嬢景清八島日記/国性爺合戦
文化3年7月21日 <1806>
中西コレクション浄瑠璃番付01-029 酒呑童子出生記
文化3年12月27日 <1806>
中西コレクション浄瑠璃番付01-030 本朝廿四孝
文化4年1月14日 <1807>
中西コレクション浄瑠璃番付01-031 いろは物語
文化4年2月21日 <1807>
中西コレクション浄瑠璃番付01-032 八陳守護城
文化4年9月10日 <1807>
中西コレクション浄瑠璃番付01-033 玉黒髪七人化粧
文化5年3月2日 <1808>
中西コレクション浄瑠璃番付01-034 鎮西八郎誉弓勢
文化5年10月11日 <1808>
中西コレクション浄瑠璃番付01-035 飛騨匠物語
文化6年正月2日 <1809>
中西コレクション浄瑠璃番付01-036 敵討優曇華亀山
文化7年5月5日 <1810>
中西コレクション浄瑠璃番付01-037 由良湊千軒長者/融通大念仏
文化8年4月26日 <1811>
中西コレクション浄瑠璃番付01-038 競伊勢物語/小栗判官車街道/初嵐元文噺/嫗山姥/
文化8年7月吉日 <1811>
中西コレクション浄瑠璃番付01-039 菅原伝授手習鑑/大和国茜染/江戸産四季のけい事
文化8年7月29日 <1811>
中西コレクション浄瑠璃番付01-040 日本王代記
文化8年9月8日 <1811>
中西コレクション浄瑠璃番付01-041 伊達娘恋緋鹿子/義つね腰越状/赤松円心緑陣幕/傾城阿波鳴戸/檀の浦琴責
文化8年9月9日 <1811>
中西コレクション浄瑠璃番付01-042 伊賀越道中双六/国性爺合戦/伊達娘恋緋鹿子
文化9年2月12日 <1812>
中西コレクション浄瑠璃番付01-043 苅萱桑門筑紫★/大内裏大友真鳥
文化9年4月8日 <1812>
中西コレクション浄瑠璃番付01-044 仮名手本忠臣蔵
文化9年5月6日 <1812>
中西コレクション浄瑠璃番付01-045 花襷会稽掲布染/蘭奢待新田系図
文化10年4月8日 <1813>
中西コレクション浄瑠璃番付01-046 義経腰越状/恋娘昔八丈/北条時頼記
文化10年6月12日 <1813>
中西コレクション浄瑠璃番付01-047 絵合太功記/鏡山廓写画
文化11年8月15日 <1814>
中西コレクション浄瑠璃番付01-048 双蝶々曲輪日記/慣ちよつと七化
文化11年9月15日 <1814>
中西コレクション浄瑠璃番付01-049 義経千本桜/檀浦兜軍記/
文化13年4月19日 <1816>